きのこ通信
Voice第35弾 倉吉市在住 Yさんの声
きのこ通信では、北村きのこ園のエリンギィをこれまで購入し利用してくださっている方や、初めて手にする方や、初めて口にした方の『生の声=Voice』を毎月1組ご紹介しています。
今月のVoiceは、倉吉市在住のYさんに北村きのこ園のエリンギィを召し上がっていただきました。
「エリンギ」「えのき」「なめこ」きのこの中でも一番好きと語ってくださったYさん。
一人暮らしをされているので、2週間に一度くらいのペースでエリンギやえのきなどのきのこ類は必ず購入されるそう。
エリンギやえのきはもちろん、舞茸を料理に加えると香りがよく風味がグッと増すので、この3種類の木の子がYさんがよく購入するきのこのベスト3。
今回、Voiceコーナーの企画を聞いて、「八頭町にある会社でエリンギィを生産しているところがあるんだ!と初めて知ることができました。
普段からエリンギが好きでよく食べていますが、北村きのこ園さんのエリンギィを食べるのは初めてなので、エリンギ好きとしてはどんなエリンギィなんだろうと非常に興味があり、今回のお話を楽しみにしていました。」とYさん。
快くご協力いただき、本当にありがとうございます。
今回は、お徳用エリンギィと芽とりエリンギィ、そして北村きのこ園ならではのびっくりエリンギィを試していただきました。
エリンギィを受け取ってくださった時から、エリンギィのサイズ感にまずびっくりしてくださったYさん。
「びっくりエリンギィって本当に大きいんですね!
これは今までにみたことのない大きさのエリンギィなので、どんな感じに出来上がるのか今ワクワクした気持ちです。」と。
エリンギィが大好きなYさんにワクワクしながら食べていただける幸せ!!!
調理・ご感想よろしくお願いいたします。
北村きのこ園のエリンギィやエノキ茸は栽培瓶を使い空調管理を徹底する中で生産しています。
エリンギィは菌糸が成長していく過程で、栽培瓶の中にたくさんの芽ができます。
成長を促すには栄養が必要になります。
小さな芽全てを成長させると一つ一つのエリンギィが栄養を必要とするため、それぞれが栄養の奪い合うことになります。
栄養が行き届かないとエリンギィは大きく成長せず、小さなものになります。
大きく成長させるためには、栽培瓶一株の中から「芽」をいくつか間引くことにより、エリンギィ1本1本に栄養をしっかり届けることができます。
この成長過程で間引いていく芽が『芽とりエリンギィ』です。
芽は単に間引いている訳ではなく、お取引先様が希望されるエリンギィの大きさになるように全体の収穫量を見越しながらエリンギィの芽とり作業を進めていきます。
贈答用の時期には、1瓶あたり成長する芽の数を制限(芽とりを多く)することで、特大の「びっくりエリンギィ」ができたり、全体的に均等な大きさのエリンギィが必要とあれば、均等な大きさに成長するようバランスよく芽をとる作業を行っています。
芽とりを行い、標準サイズに成長したエリンギィ(80~100g)が一袋に揃ったものが「徳用エリンギィ」です。
一般的にスーパーなどで購入するサイズが揃ったものが一袋にしっかり入っており、お値段的にも非常にお買い得な商品です。
間引いた芽「芽とりエリンギィ」は破棄することなく、食材として使用することができます。
実は大変優秀な食材で、他のエリンギィより弾力(食感)が良いのが特徴です。
非常に歯ごたえがあり、きのこ特有の匂いも少ないので、一度芽とりエリンギィを食べると虜になる人が多いほど。
ただし、お取引様のご希望や全体の収穫量に合わせながら芽をとっていくため収穫量にはバラツキが出るため、この芽とりエリンギィは一般的に流通しない商品です。
イベントであったり、北村きのこ園の直売所など限られた時と場所でしか手にすることができないため、芽とりエリンギィを購入することができた方はとてもラッキーです。
収穫後、北村きのこ園のきのこはスタッフの手で一つ一つ検品しながら選別・出荷作業を行っています。
北村きのこ園独自の選別基準がいくつかあり、収穫したエリンギィの中には大きさや色、形がどうしても選別基準に満たないものもあります。
例えば、大きすぎたりカサの部分が何かに当たって欠けているだけでも出荷基準を満たすことができないため、出荷することができません。
しかし、カサがかけているだけで、品質には全く問題がありません。
それらを無駄にすることなく、基準に満たない部分を丁寧に包丁でカットしながら「訳ありエリンギィ」として店頭では販売しています。
「訳ありエリンギィ」は大きさも様々で大小のエリンギィがグラム分しっかり入っており値段もリーズナブルで非常にお得感満載のエリンギィです。
どのエリンギィも食材としてしっかりしているので、満足感のあるラインナップです。
今回のために、Yさんご友人と一緒に北村きのこ園のエリンギィを使って「エリンギィ会」を開催してくださいました。
メニューは豪華に4品。
どれも本当に美味しそうです。
・ライスペーパーのエリンギィピザ
ライスペーパーをピザ生地に見立ててるので、ヘルシーかつ生地がとても薄いのでカリッとした仕上がりに。
ライスペーパーなので、グルテンフリー。
小麦を控えている方にもおすすめの一品。
・エリンギィの豆乳クリームスープ
牛乳ではなく豆乳を使うことで、牛乳のアレルギーがある方にも食べられるスープ。
たんぱく質は牛乳も豆乳も同じくらい含まれていますが、豆乳は牛乳よりもカロリーも脂質も少ないので、健康を気遣う人にはおすすめ。
ただし、加熱する際豆乳は高温になると分離しやすいので、火加減には注意が必要です。
・エリンギィ帆立
エリンギィがホタテに変身!
表面に切り込みを入れて、味付けし、両面を焼き上げていきます。
見た目もですが、食感もまさにホタテです。
・エリンギィと小松菜のシーザー温サラダ
ベーコンも食べ応えのある大きさにカットしていますが、エリンギィの食感がいいので、Wで歯応えの良さを感じる一品です。
Yさん、今回は快くご協力くださってありがとうございました!
4品とも本当に美味しそうでした。
ライスペーパーでのピザは、間違いなく美味しいですね!
ライスペーパーと聞いた時、「なるほど〜!!!」と思わず声をあげてしまったほど。
ピザ生地になるとカロリーもグッと上がるので、ライスペーパーというのはナイスアイディア!
焼き時間も短時間でできますし、具材があればすぐ焼き上がるのでパーティーや、急に一品必要になった時、見栄えもしてごちそうにもなって、良いアイデアをありがとうございます。
そして、絶賛してくださったエリンギィの食感。
とても嬉しいです。
北村きのこ園のエリンギィは、シンプルな味付けで食べ比べていただくと違いを実感していただけるのではないでしょうか。
長時間炒めてもへたることもなく、煮込んだり、油であげてもコリっとした食感が損なわれません。
もしかすると、スーパーや産直市に並んでいるとエリンギはどれも一緒だと感じるお客様もいらっしゃるかもしれません。
食べてみないとエリンギィの食感や香りや味わいまで違いがわからないですよね。
ここ数年はコロナの影響もありイベントなどの出店を控えていましたが、地元鳥取の皆様には、機会があれば直接召し上がっていただく機会を設け、北村きのこ園のエリンギィの魅力をしっかりPRしていかなければならないなと感じています。
夏(7月後半)には八頭町のお祭りに出店予定です。
皆様に直接届く方法で北村きのこ園のエリンギィの魅力をこれからも発信していきたいと思っています。
Yさん、機会があればぜひ八頭町の北村きのこ園にお越しください。
何よりも直売所に並ぶエリンギィが一番鮮度が良いものが揃っています。
しかも、直売所価格でご購入いただけますので、ドライブがてらぜひお越しくださいませ。
鳥取市内で直接お買い求めいただける直売所は下記の通りです。
鳥取市にいらっしゃる機会があれば、以下の場所でお求めくださいませ。
今回はご協力ありがとうございました!!
・地場産プラザわったいな 鳥取市賀露町西3丁目27
・愛菜館 鳥取市安長252−1
・フレッシュパーク若葉台美歎直売センター 鳥取市若葉台南7−2−11
・こおげフレンドセンター 八頭町門尾40-2
・道の駅はっとう 八頭町徳丸625
・リトットマルシェ 鳥取市吉成南町2−1−11
・大江ノ郷自然牧場 八頭町橋本877
