本文へ移動

きのこ通信

きのこ通信

お役立ち食材で作ろう!ひじきとエリンギィのがんもどき

2023-09-03
北村きのこ園のエリンギィやえのき茸を使ってお料理をしてみよう!

今年の夏は例年になくとても暑いですね。

個人的な感覚ですが、鳥取の夏は他の地域よりも湿度が高く気温も上昇しているので体感的により暑さを感じる気がしています。

その分、冬場の空気の乾燥は太平洋側の地域に比べると少ないようにも感じます。

鳥取は夏暑く、冬も雪が降り寒いと四季を感じるにはぴったりな地域かもしれませんね。

これからの時期は台風の影響も出てくることでしょう。

まだまだ残暑が続いていますが、しっかり栄養を摂り秋をゆっくり過ごしましょう。

今回のお役立ち食材は「ひじき」

生のひじきもありますが、乾燥ひじきを常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。

今回はエリンギィと乾燥ひじきを入れ込んだがんもどきをご紹介します。


ひじきはミネラル豊富な海藻で、日本では古くから食されている食材の一つ。

ひじきには、長ひじきと芽ひじきがあります。

長ひじきは「茎」の部分でしっかりとした歯応えを感じ、磯の香りも一緒に味和wうことができます。

芽ひじきは「葉」の部分で、柔らかく、他の食材と絡みやすいのが特徴です。


ひじきには、私たちの体に必要な栄養素がしっかり詰まっています。

そう、ミネラル、食物繊維、カルシウム、鉄分を豊富に含んでいます。

海藻類の中では、カルシウムや鉄分の量がもっとも多く、骨の健康維持に欠かせない骨粗鬆症の予防や貧血防止には最適な食材です。

良質なたんぱく質やビタミンCと組み合わせて食べることで鉄分の吸収率がアップします。


今回は、乾物を使用しましたが、生のひじきは冷蔵庫で保存し、日持ちがしないので2日ほどで食べ切るようにしましょう。

乾燥ひじきは水で戻すと約8倍に膨らみます。

たっぷりの水に20分ほどつけて戻しましょう。

ただし、水溶性の栄養素も含まれているので、20分を超えて長時間水にさらさないようにしたいものです。

たっぷりの水に20分間
水分を吸って大きくなりました
ひじきとエリンギィのがんもどき

<材料>

豚ひき肉・乾燥ひじき・エリンギィ・木綿豆腐・人参・しょうが・片栗粉・味噌・砂糖・醤油・塩・油


<作り方>

1 ボウルに水をたっぷり用意し、乾燥ひじきを入れ20分ほどかけて戻す。

2 戻ったひじきはしっかりすすぎ、水分を取り除く。

3 木綿豆腐はキッチンペーパをまき、重しなどを活用して水分を取り除く。

4 エリンギィはあらみじん切り、人参はみじん切りにする

5 ボウルに4と木綿豆腐、調味料を入れてしっかり混ぜる。

6 揚油の準備をし、スプーンを2つ使いながら5の生地を丸めてあげていく。

7 両面しっかりと焼き色が着いたら完成


がんもどきは、水分をとった豆腐をつぶして、人参やレンコン、ごぼうなどと一緒にまぜ、丸く成形し油で揚げたものです。

元々は精進料理で肉の代用として作られていました。

今でもおでんの具としても用いられています。

今回は、豆腐に加えて、ボリューム感を出すため鶏のひき肉を一緒に使いました。

鶏のひき肉と木綿豆腐でたんぱく質を、人参からはビタミンCを一緒にとります。

ひじきの香りはそこまで強くないので、苦手なお子さんにも美味しく召し上がっていただけるのではないでしょうか。

エリンギィのコリっとした食感もアクセントになって箸の進むメニューです。

栄養価もしっかりあって食べ応えも十分。


揚げたての美味しさはもちろんですが、冷えてもしっかりと味がしみているのでお弁当にもぴったりの一品です。

よろしければお試しください。

2024年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 休業日
  • 【木の子の日】きのこの日
有限会社北村きのこ園
〒680-0415
鳥取県八頭郡八頭町下野794
TEL.0858-73-8314
FAX.0858-73-8315
1.エリンギィ茸・エノキ茸の生産、加工、販売
0
4
3
5
1
2
TOPへ戻る