本文へ移動

きのこ通信

きのこ通信

コラム17 季節の変化を楽しもう

2023-11-17
冬の到来

鳥取県内で一番高い山といえば「国立公園 大山(だいせん)」です。

鳥取のみならず、中国地方の中でも一番高い山です。

令和5年は、11月13日に初冠雪を観測しました。

ニュースなどで大山に雪が積もると(初冠雪)、「あぁ冬がやってきた」と感じるほど。

鳥取県大山町では40センチの降雪が観測され、11月では35年ぶりの大雪に。


北村きのこ園のある八頭町は大山よりも、氷ノ山が距離的には近くにあります。

鳥取県と兵庫県養父市にまたがる氷ノ山でも11月13日に初冠雪が観測されました。

いよいよ冬の到来です。


今年は季節が夏から秋を飛ばして冬を一気に迎えたような気持ちになります。

少し気が早いですが、ノーマルタイヤから冬用タイヤへ交換しました。

春・夏・秋・冬と四季の変化が楽しめる日本

日本には四季があります。

春・夏・秋・冬と様々な楽しみを見つけることができるのもこの四季のおかげです。

季節の変化を上手に生活に取り入れながら先人たちは豊かに暮らしてきました。


旧暦を用いていた頃の日本では、月の形や太陽の動きをみながら祭事を行ったり二十四節気を併用することで、より深く季節を理解しそれぞれの時期を味わってきました。

二十四節気は4つの季節をさらに細分化し、それを元に農作業を行い、日々の生活を豊かに彩ってきました。

技術の進歩と共に、以前は手作業で行われていたものの機械化が進み、野菜なども季節を問わず一年を通して味わえるようになり、以前に比べると季節感を感じにくくなってきていますが、日本古来行われていた生活様式であったり、行事ごと、旬を大切にするなど見直されつつあります。

自然を感じ、自然を味わいながら、昔ながらの生活を知ることで、心豊かな毎日が送れるはずです。

二十四節気と共に今の時期をしっかり味わっていきましょう。

小雪(しょうせつ) 新暦で11月22日〜12月6日頃

寒さが進み、そろそろ雪が降り始める頃。

全国的に雪に見舞われるということはありませんが、寒気が入り込み、北海道や東北などの北国では小雪が舞い、時には雪が降ることも。

私たちの住む鳥取も、高い山々にはうっすらと雪が積もり、冬支度の時期でもあります。

小雪の時期には木枯らしがふき始め、寒い日とあたたかい日があり、あたたかい日には小春日和のようなポカポカする気候も。

急にポカポカしだすと、草花が春と勘違いして咲き始めることもあります。

  

この時期は、春のように暖かい小春日和と厳しい寒さが入れ替わりに訪れます。

寒暖差から体を守るために、自律神経が活発に働き、多くのエネルギーを消耗してしまいます。

寒さに打ち勝つためには、消耗したエネルギーを補うことが必要です。

そのためにも睡眠時間を長めにし、良い睡眠の質を守ることが必要です。

早く寝て良質な睡眠をとりましょう。

そして、食事をきちんととり、体の内側からしっかりとケアをしてくことも重要です。

新嘗祭(にいなめさい)

今の暦では11月23日は勤労感謝の日ですが、元々は宮中行事の一つ。

春には祈年祭で豊作を祈り、秋には新嘗祭で収穫に対し感謝します。

現在は色々な職業がありますが、農耕が生活の中心であった時代には、豊作を祈ることは国家の安泰、国民の繁栄を祈ることに繋がります。

新嘗祭は、「しんじょうさい」ともいい、天皇がその年に収穫された秋の収穫を神に感謝し、国家安泰や国民の繁栄を祈ったと言われています。

宮中だけではなく、全国の神社でも行われます。

この時期とりたい食材 りんご

「一日一個のりんごで医者いらず」と言われるほどりんごには栄養がたくさん詰まっています。

カリウム、カルシウム、鉄分、食物繊維、ビタミンCなどなど。

食べても体を冷やしにくいという特性があり、潤いを補い、喉の乾きや咳を鎮める効果もありので、寒くなり乾燥の激しいこの時期にぴったりな食材。

そのまま向いて食べても美味しいですが、皮の部分も一緒にオーブンで焼いて食べるのもおすすめ。

焼くことによって皮に含まれているペクチンやポリフェノールも一緒に得ることができます。

この時期とりたい食材 白菜

寒くなると温かいお鍋が恋しくなりますね。

ミネラルなども豊富に含まれるお鍋料理はお腹からあたたまり、色々な食材をバランスよく摂ることができるのでおすすめです。

特に鍋に欠かすことができない食材が、白菜ですね。

淡白でありながら、甘みがあって、冬の時期に雪や霜に当たると葉の糖度が増し、白菜の美味しさが深まるといわれています。

味に癖がない食材なので、世代を問わず好まれています。

クツクツと煮込み、くたっとした白菜が出汁を吸い込み、締めくくりにお米を加えおじやにして食べると出汁に溶けこんだ栄養素も丸ごと取り入れることができます。

2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 休業日
  • 【木の子の日】きのこの日
有限会社北村きのこ園
〒680-0415
鳥取県八頭郡八頭町下野794
TEL.0858-73-8314
FAX.0858-73-8315
1.エリンギィ茸・エノキ茸の生産、加工、販売
0
3
7
6
3
1
TOPへ戻る