きのこ通信
おうちでエリンギィ栽培に挑戦 その1
北村きのこ園からも近くの氷ノ山も11月4日に初冠雪が確認され、冬の足音が近くなってきたと感じています。
さて、北村きのこ園のある八頭町では、11月1日より「第2回八頭まちゼミ」がスタートしました。「まちゼミ」とは、その町のお店や企業の方が講師となります。いわばその道のプロが専門的な知識や情報、様々なコツを参加者の皆さんにお伝えするミニ講座です。
北村きのこ園でも工場見学をしながら、きのこに関する情報や保存方法、美味しいきのこの食べ方などをお伝えします。さらにエリンギィを自宅で栽培できる栽培キットをセットにして!全3回の開催を予定し募集したところ、すでに定員に達するお申し込みをいただきました。
関心を持っていただけてとても嬉しいです。
定員に達したので「まちゼミ」に参加していただくことできませんが、ご安心ください!!
来年度より鳥取県の観光事業の一環として、工場見学と自宅でエリンギィ栽培にチャレンジできる栽培キットのプランを考えています!!
工場では温度や湿度管理が徹底されていますが、自宅ではそうもいきません。
これまで、しいたけの栽培には挑戦したことがありましたが、自宅ではなく裏山に原木を置いて収穫をするといった感じなので、どのように大きくなっていくのか興味を持っていました。
きのこ応援隊の隊長としてはこのミッション達成しなければ・・・・!
早速チャレンジです。
北村きのこ園ではエリンギィ栽培に培養瓶を使用しており、すでに培養室で菌糸を伸長させた培養瓶が栽培キットとになります。エリンギィの成長には、湿度と温度のバランスが大変重要になります。成長の適温といわれる温度帯は18℃前後。高温多湿な暑い夏場の時期を避けた10月〜春ごろまでが自宅で栽培可能な期間です。
初めての方にもわかりやすく、『エリンギィの育て方』をお渡ししていますのでご安心ください。
②芽の数を4〜5本以内にすると良い品質のものが育ちます。多い場合は、スプーンで芽とりをします。
※光がなるべく当たらない場所で適温であれば、芽がでた状態から4〜5日で収穫できます。温度が高くなれば、もっと早く成長する場合があります。
③収穫後、培養瓶の中のおが粉は肥料になりますので、かき出し家庭菜園などにお使いください。
我が家では、居間や台所ではなく、湿度がある程度あった方がいいのではと判断し、浴室で栽培することにしました。入浴が終われば、浴槽の蓋を開けたままにし、湿度が保たれるようにしました。ただし、浴室には西日が差し込み、入浴中も明かりがついていますので、光がなるべく当たらないという条件には少し適していないかもしれません。
栽培(10月17日)スタートです。
ぷっくりと芽が出た状態で北村きのこ園から持ち帰りました。
キッチンペーパーを湿らせ培養瓶にかけておきます。
1.18日朝、スタート時より少し大きくなったような気がする。しかし仕事のため乾燥したキッチンペーパーを日中湿らせることは困難。
2.19日朝、湿らせたキッチンペーパーをかける。明らかに大きくなっており成長が感じられる。キッチンペーパーをかけるのをやめる。親指で大きさを比較。比べるとその大きさが実感できる。
3.19日夜、さらに成長が進む。親指以上の大きさになった。
4.20日朝、3日目にして成長がとまらない。一晩で1㎝くらい成長しているように感じる。
一番大きいエリンギィを収穫する。かなり弾力があり、力をしっかり入れなければもぎ取れない。
5.21日昼、さらに残り2つエリンギィも大きく成長。2本目、3本目を収穫。
6.22日朝、4本目のエリンギィも親指以上の大きさに成長。
7.23日朝、4本目も手のひらサイズに成長したので、収穫。
8.24日夜、合計4本収穫したので、もう終わりなのかと実感。引き続きお風呂場に放置。
9.28日朝、栽培瓶の中を見ると、ぷくっとした芽がいくつかあるのを発見。ただ、小さいので成長するかはわからない。
10.29日朝、小さい芽が昨日より成長している。
11.29日夜、まだ小さいが朝より1cm近くは成長をしている。
12.30日朝、栽培瓶より芽が顔を覗かせている。
13.31日朝、5本目たくましく成長!大きく太く立派なエリンギに。
14.11月1日朝、大きく成長したので5本目の収穫。
15.2日朝、もう成長しないかなと思いきや、小さな芽をいくつか発見。
16.3日朝、そのまま放置し、様子を見る。ぷっくりと成長。
17.4日5日朝、小さな芽があるので、そのまま見守る。
18.6日朝、小さな芽が瓶から顔を覗かせる。
19.6日夜、一回り大きく成長している。
20.7日朝、小ぶりながら栽培瓶を飛び出す大きさまでに
21.7日夜、6本目成長中。
22.8日朝、全体にふっくらした感じがする。
23.8日夜、朝より一回り大きくなったのを感じる。
24.9日朝、親指ほどの大きさに成長。6本目収穫。
まだ、まだ成長を続けているエリンギィです。
収穫するたびにサイズは小さくなっていますが、この段階で計6本収穫できました!!
菌糸すごすぎます!!
②に続く・・・・・
