きのこ通信
『タイに行った気分 きのこでガパオ風ライス』
こんにちは、きのこ応援隊 隊長まえたです!!
今年は、桜にしても梅にしても花の咲く時期がいつもより早いなぁと感じていましたが、5月に梅雨入りするとはなんともなんとも驚きです。
さて、先日何気なく旅行雑誌を見ていたところ、タイの素敵な写真に魅せられ『タイへ行きたいな〜』とひとり浸っておりました。
コロナ禍ということもあり、今は県を跨いでの移動も控えざるをえない状況で、海外への旅行はまだまだハードルが高いものです。
でも、タイに行った気分で、食事で旅行気分を味わうのは今でもできる!と気付き早速挑戦。
タイ料理といえばトムヤムクンやカオマンガイなどありますが、シンプルに手軽にできるガパオライスを作ってみました。
はじめは鶏ひき肉で作ってみたんですが、見た感じも食感もひき肉ではなく北村きのこ園のエリンギィで再現できるのでは・・・と思い今回エリンギィを使って。
今年とれた新玉ねぎを使って、北村きのこ園のエリンギィの食感が楽しめる一品です。
<材料>
エリンギィ、椎茸、新玉ねぎ、パプリカ、ニンニク、大葉(バジル)、卵、ご飯
<調味料>
ナンプラー、醤油麹、オイスターソース、豆板醤(好みで)、はちみつ、日本酒、胡椒、ガーリックパウダー
<作り方>
① エリンギィ、椎茸は細かくみじん切りにする。ナイロン袋に細かくしたエリンギィ、椎茸、醤油麹、日本酒、豆板醤を入れ30分ほど味を馴染ませる。
② 新玉ねぎ、パプリカ、ニンニクをみじん切りにする。
③ フライパンにごま油、ニンニクを入れ火にかけ、ニンニクの香りが立ってきたら新玉ねぎを入れて炒める。途中、①のキノコも加え炒める。
④ 火が通ったらパプリカを加え、ナンプラー、オイスターソース、はちみつを加え、味を馴染ませながら炒める。大葉(バジル)を手でちぎりながらさっと炒めニンニクパウダー、胡椒で味を整える。
⑤ 目玉焼きを焼き、お皿に盛り付け完成!
*ガパオライスは日本語で言うと「バジル炒めご飯」。ハーブのバジルを使って調理されている。
これからの季節家庭菜園している方はたくさん取れるのでおすすめ。
今回は大葉で代用。バジルの香りが苦手な方は大葉の香りはアクセントになって美味しい。
*事前にエリンギィ・椎茸に味を馴染ませておくことで一体感が生まれる。ひき肉のみで作るよりきのこを加えることでカサ増し効果も出るので家族の多い方にはひき肉+きのこもおすすめ。
*味の馴染みを均一にするためにもみじん切りの大きさを揃えることもポイント。
「芽とりエリンギィ」とは、栽培瓶の中でエリンギィの菌糸を成長させていく過程で、一株にたくさんの芽ができます。
その芽を全て成長させると、栄養をそれぞれが奪い合うので、一つ一つのエリンギィが小さなものになります。
一株の中から「芽」をいくつか間引くことによって、大きなエリンギィに成長をさせていきます。
その間引いたものが芽とりエリンギィです。
大根や人参などの野菜でも大きく成長させるために若菜をいくつか間引きますが、「間引き菜」は食感も柔らかく辛味やあくも少なく食べやすいのが魅力です。「芽とり」したエリンギィも小さな芽に成長がギュッと詰め込まれているので非常に弾力に優れ、きのこ特有の匂いも少なく食材としても優れています。
「訳ありエリンギィ」は収穫後一つ一つ検品しながら選別作業を行っています。
北村きのこ園独自の選別基準がいくつかあり、大きさや色や形がそれぞれ基準に満たないものがどうしても出てきます。
品質には全く問題がないものの、カサがかけているなど基準に満たない訳ありの部分はカットし、取り除いた状態にし販売しています。
大きさはまちまちですが大きなエリンギィも含まれており、非常にお得感満載のエリンギィです。
こんな時だからこそ、お気に入りの国の料理に挑戦して見るのも新しい発見ができて楽しいですよ。
今回は日本風なアレンジが加わっているので、本場で食べる味とはどうしても違います。
やはりその土地に行き、現地で食べる料理が最高に美味しい!!コロナが収束した折には必ず実現できるので、それを楽しみに今はおうち時間を活用してよかったら調理してみてくださいね。
北村きのこ園のエリンギィは、スーパーなどでもお買い求めいただけますが、八頭町の北村きのこ園でも採れたてで鮮度の良いエリンギィを販売しております。
さらに遠方の方にもECサイトからも気軽にお買い求めいただけるようにホームページがリニューアルしていますのでご覧ください。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
●北村きのこ園では、こだわりをもって「エリンギ」を「エリンギィ」と表記しています。
なぜ、「エリンギィ」なのか、こちらをご覧ください!!
(有)北村きのこ園
鳥取県八頭郡八頭町下野794
TEL0858-73-8314
定休日:日曜日・水曜日
9〜12月水曜定休は月1回になります。
12/16(水)は定休日です
